コミュニケーション能力を高めたくて、数年前にあるセミナーに通いました。
そのときのメモを見直してみました。
そこでは、通常のコミュニケーションの目的は、
1)「自己の生存」と、
2)自己の生存が脅かされない場合においての「自分を直すor直される、他人を直す」
という二種類しかない!
という、大胆な分析が紹介されました。
ex. 部下は上司に対して、「生存」のためにコミュニケーションしようとする。
上司は部下に対して、「直す」というコミュニケーションをしようとする。
なるほど、説得力があります。