話がそれるのですが、ロボカップというイベントをご存じでしょうか?
ロボットの研究発展を意図しており、
2050年には、ワールドカップサッカーの優勝チームに勝つ
ロボット軍団を育てる(開発する)ことを目標とした長期イベントです。
毎年、ロボットどうしによるサッカー大会などが、
ロボカップ(2007)として行われています。
サッカーの基本が、認知・判断・行動 にあるとすれば、
極めて高度なロボットの開発となるのでしょう。
2050年じゃあ、まだ無理だよな、
というロボット博士のコメントもどこかで聞いたことがあります。
「ロボット(コンピュータ)には、前例踏襲の「判断」しかできないからです。
茂木賢一郎氏の著書「脳と創造性」の中にも、
コンピュータ(人工知能)には「創造」ができない、とありました。
つまり「ファンタジスタ」と呼ばれるようなプレーは、
今の人工知能技術では不可能なようです。
だからこそ、人間は素晴らしいのだ、と思いますが。