前記(1)、(2)の話を、産学連携の仕事に携わってきた知り合いに話したところ、
▲●庁のお役人は本当に何もしないんですよ。
▲●大学も同じですけどね。
あのS市というかあの辺では、▲●庁、▲●大学の職員に就けたら地元のエリートだし、
首にもならないから、入った後は何もしなくなっちゃうんですね。
と解説してくださいました。
また、別の方によると、
お役人は、自分たちで勝手なスケジュールを作って押しつける。
スケジュールをこなすこと、予算消化が仕事である。
とのこと。
「予算消化」ってひどい言葉じゃありませんか?!
なぜなら「予算」って税金なのですから・・・
使えない箱物を造ってしまう、という地方行政による税金の無駄遣いが財政を破綻させる、
と良く聞きますがが、知恵を使わないお役人が多い官庁も税金の無駄遣いでしょう。
無駄遣いとなっている上に民間人に負担を強いており、
しかもその負担に気づいてもいないという辺りが、今回の件の問題の所在でしょうか。
そういえば、こうした問題が最近、人気俳優も出演する映画になったらしい。
(なんとかの星、とかいうタイトルだったような気がする)
ちょっと、レンタルショップを覗いてみることにしようっと・・・