コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎インターネットビジネス法(5)

5.不正アクセス行為(1)

不正アクセス行為の禁止等に関する法律(不正アクセス禁止法)」では、
不正アクセス行為を禁止し、禁止された行為に対する処罰を規定しているが、
不正アクセスを受ける側(アクセス管理者)に対して防御策を講じることを求めてはいない。
  
 ○   ×

















+————————————————–+
5. 回答 ×

不正アクセス禁止法では、不正アクセス行為を禁止し、
禁止された行為に対する処罰を規定しているのみならず、
不正アクセスを受ける側(アクセス管理者)に対して
的確な防御策を講じることを求めています。

なお、「不正アクセス」とは、アクセス制御機能による利用制限を逃れて、
特定電子計算機の特定利用をできる状態にする行為、を言います。

他人の識別符号を無断で入力する行為と、識別符号以外の情報や
指令を入力する行為という二類型があります(法3条2項)。

不正アクセス行為には、1年以下の懲役または50万円以下の
罰金に処せられます(法8条1号)。

+————————————————–+