まあ、カネは後から付いてくるさ
という台詞を、経営者ではない人から聞いたら、
あんたなんかに分かるか!
という気持ちになります。
それは、
お金にならなかったその仕事をせずに、他の仕事をすればお金になったという二重のマイナス
という意味を体感していないからです。
理屈で理解したことでも、体感していない言葉は重みがないのです。
カネは後から付いてくる、という言葉は、経営者ではない方が経営者に向かって使ってはならない。
そう思います。
(2008年9月作成)
『弁理士 的場成夫が、一人前ビジネスパーソンとしてのスキル、天職、知的財産コンサルティング、知的財産の学習方法など主なテーマとして、 10年後でも役立つコラムを、と心掛けながら発信させていただいています。』
まあ、カネは後から付いてくるさ
という台詞を、経営者ではない人から聞いたら、
あんたなんかに分かるか!
という気持ちになります。
それは、
お金にならなかったその仕事をせずに、他の仕事をすればお金になったという二重のマイナス
という意味を体感していないからです。
理屈で理解したことでも、体感していない言葉は重みがないのです。
カネは後から付いてくる、という言葉は、経営者ではない方が経営者に向かって使ってはならない。
そう思います。
(2008年9月作成)