コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎自分で考える力が要求される中小企業での仕事

 ある技術系の中小企業を訪問したところ、
社長様とベテランの設計技術者の方とが応対してくださいました。

 設計技術者の育成に関する話になったとき、

   なかなか若手の設計者で良い人がいないのです

と、お二方ともやや曇った表情になりました。
 応募があって、使用期間を過ぎる前に辞めてもらうことが多い、とのこと。
理由を尋ねると、

   大手メーカで設計を×年やっていました、と口では言うけれども、
   上から言われたことだけしかやっていないようなのです。
   だから、お客様の要望が多岐に亘り、日々新たな設計をしなければならない仕事では、
   自分で考えたり調べたりする力が無いと、仕事にならないのです。

とのこと。

   大企業よりも中小企業の方が高い能力を要求されている

とは言い過ぎでしょうか。

   高いスキルを身に付けるなら、大企業よりも中小企業

と言い換えることもできるかもしれません。

 ちなみに、特許事務所の仕事でも、中小企業の仕事は、
非定型、多種少量、不定期であり、総合的な能力を要求されます。

   (2009年9月作成)