『いつもおせわになります。××法人NのAでございます。
このたびは、△プロジェクトの委員をお引き受けいただきありがとうございます。
よろしくお願いします。
早速ですが、本メールに添付したファイル文書に必要事項をご記入の上、
明日までにご返信下さい。』
『A様、初めまして。 マトバと申します。上記のメールを頂戴いたしました。
さて、私はA様にはお会いしたこともなければ、電話でお話ししたこともございません。
A様は、お会いしたこともなければ、電話でお話ししたこともない人から
「いつもおせわになります」で始まり、、
明日までに書類を返してよこせ、というメールが来たら、どういう気持ちになりますか。』
~~~~~~~~~~~~~~~~
『もしもし、マトバ様ですか。
私、7月の人事異動でP庁から出向して××法人Nに着任いたしました△部長のBと申します。
先日、マトバ様にメールを差し上げたAは、私の部下になります。
このたびは、Aが大変失礼いたしました。
私も着任したばかりで、△のことをまだ把握しておらず、申し訳ございません。・・・』
~~~~~~~~~~~~~~~~
『メールタイトル お礼・お詫び・ご報告
各位
××法人Nの△プロジェクトにてお世話になったCでございます。
△プロジェクトについて、いつもご理解ご協力ありがとうございます。
突然ではございますが、7月の人事異動に伴い、××法人を退職してP庁へ戻りました。
ご挨拶が遅くなり、また△プロジェクトの引き継ぎ不十分で申し訳ございません。
私の後任には、新任のAが着任しました。
△プロジェクトについて今後は、Aがご対応いたしますので、よろしくお願いいたします。』
~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2012年7月作成)