コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎自分の個性が明確か?

 演習主体のあるセミナーに通っています。
そのセミナーの二人の講師は、タイプが大きく異なります。
A講師は、非常に経験が長く、語り口はソフトで、知識も豊富です。
B講師は、べらんめえ調の口調に独特の魅力があり、その口調による説得力が伴っています。

 自分ならばどちらのタイプを目指すべきか、と問われることがあるとしたら、A講師、
と答えるしかないでしょう。
 B講師は産まれながらの個性を活かされているのであり、真似することはできないから。

 しかし、B講師が産まれながらの個性を活かしているのであるから、
私も「産まれながらの個性を活かす」ということを真似するのが合理的です。
 では、自分の「産まれながらの個性」とは、どの辺りにあるのか?

 自信を持ってコレだ! と打ち出せる明確なモノがあるのか?
(コンサルティングという場に置かれた時の)己の個性とは何か?

    何となくこんな感じ、が私の個性です

ではダメなんだろう、ということに気付かされます。
 自分で明確さを掴んでいなければ、上手な使い方 も分からない、ということですから。
 
   己知る 己を活かす 王道なり
 
   (2014年2月作成)