コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎業界人の平均年齢とその予測

 平成6年頃という記憶なのですが、日本弁理士会が外部の調査期間へ委託して、
弁理士の将来像 のようなレポートを作成し、発表していました。
 その中に出てきた 弁理士の平均年齢(その調査時点)は、約52歳
となっていました。
 そして、そのレポートでは、
  『10年後には55歳となり、更に少しずつ上がっていく。
  そうした対策は大丈夫なのか?』
といったことが記載されていました。

 その「10年後」をとっくに過ぎた現在、弁理士の平均年齢は50歳弱となりました。
そして、当時も今も、弁理士の合格平均年齢は大きく変動しておらず、35歳前後です。
 レポートの予測がなぜ外れたのか。
試験制度が大きく変革され、合格者数が急増したからです。

 今後、どうなっていくのか?
予測はお任せしますが、別の業界のご紹介を。

 税理士さんの平均年齢は、68歳 だそうです。
税務署を引退されて税理士登録をされる方が多い、登録後は死ぬまで抹消しない方がほとんど、
といった理由を、知り合いの税理士さんが説明してくださいました。

 税理士さんのようにはならない、というのが私の予想ですが、
なってはいけない、という希望的観測かもしれません。

   (2014年9月作成)