コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎マネジャーやディレクタといったポジション

 「改正された職務発明制度」の議論を親しい同業者としていて、K氏から、

   職務発明制度の改正は、
   知財部門による発明のマネジメントを要求しているのではないか?

と問題提起がされました。
 なるほど、と思った私はそれを受けて、

   デザイン業界には、クリエイティブ・マネジャーとか、
   クリエイティブ・ディレクタといったポジション
   が既にある。
   知財業界は、デザイン業界に学ぶべきと思う。

と話し始めました。

   しかし、知財業界は、デザイン業界を下に見ているように感じる。
   「アイツら、著作権と意匠権の区別もつかないんだぜ」
   と言いながら・・・

と、これまで見たり聞いたりしながら感じたことを話してみました。

 この議題を提起をしたH氏は、半ば唖然としつつ、

   それ(あまりに飛んでいた私の発言)にも一理あるね

と賛同してくれました。
 議論は続きましたが、以後のことは、ここでは書けません。
すべてお酒の席での議論ですから(笑)。

    (2016年7月作成)