コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎手帳購入とスマートフォンへの入力

 10月だ、今年もあと3ヶ月だ、といった声が聞こえてきたことを、
文房具屋へ、別のものを買いに行った際に思い出すことができ、
手帳コーナーへ行きました。
 リフィール式の手帳にしてから既に20年以上。
試行錯誤を繰り返しましたが、現在は3年前から同じです。

 昨年から変更したのは、バックアップ手帳です。
一昨年までは、一回り小さなリフィール式手帳に、もう1セットの手帳を用意し、
週末に、バックアップのために、その小さな手帳へ再記入していました。
 が、昨年から、バックアップ手帳のリフィール購入を止めました。
スマートフォンのカレンダー機能を利用することにしたのです。

 スマートフォンのカレンダー機能は、入力が面倒、一覧性に乏しい、
といった欠点を認識していたので、使ってきませんでした。
 また、手帳を無くしてしまった時に、ほぼ同じスケジュール表が自宅にある、
というのがバックアップの大切さだと考えていたので、
同時になくしてしまうことを恐れていました。
 手帳もスマートフォンも毎日持ち歩いてしまうからです。

 しかし、スマートフォンには電子データのメリットとして、
色々な機能が付加されます。
こうした機能を享受できることと、入力の面倒さとを天秤に掛けた結果、
なのです。

 スケジュール管理はスマートフォンだけ、紙の手帳を止めてしまった、
という方がどれだけ増えているのか、は特に調べていませんが、
私が紙の手帳を止めることはないと思います。

    (2017年10月作成)