コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

◎派遣社員を辞めさせない交渉力

 運送業界に限ったことではないかもしれませんが、
トラック運転者が不足しているそうです。
 不足している、ということは、辞めてもすぐに仕事が見つかる、
ということでもある。
それゆえ、すぐに辞めてしまう傾向が強くなっているとのこと。

 トラック運転者の派遣会社で働く知り合い(A女史)から
興味深いことを聞きました。
彼女が勤務する職場では、トラック運転者を辞めさせないために、
様々な会話術を駆使しているそうです。

 宥(なだ)める、煽(おだ)てる、持ち上げる、といった会話は多く、
説得しようとしてもダメなことがほとんどだそうです。
相手(運転手)の話を根気強く聞く、というのが仕事ですね、と。

 私にとって、彼女の同僚(B女史)との会話、というのが印象的でした。

   A;どうしてこの職場で頑張ってるの?
私、辞めたいと、時々思うのだけど・・・

   B;ここで働いていると「交渉力」が身に付くと思うんです。
交渉力が付けば、どんなところでも役立ちますよね。

 B女史が「交渉学」という言葉を知っているかどうかはともかく、
「交渉力」は、お金を稼ぐ有効なツールである、ということを実感しているのですね。
加えて、現場体験を抽象化する能力があり、
「交渉の大切さ」を実感している、というように聞こえました。
交渉学では『相手の話を根気強く聞く』、を「基礎」として教えられますが、
彼女はそれを経験から学習し、実践していることも素晴らしい。

 交渉力は、「実利」にいずれ結び付きますね。

  (2018年3月作成)